キンボール

★ 大玉を使った新感覚のスポーツ!!

 

キンボールは1986年、カナダ・ケベック州で体育教師マリオ・ドゥマース氏によって考案されました。

 

彼は、個人の体力的優劣や経験を問わず、スポーツマンシップを学ぶことができる、新しいスポーツとして、キンボールを考案しました。

 

*キンボールの「キン」は、「運動感覚、運藤感性」を意味する「Kinesthesis」(キネスシス)の略語。

 

キンボールが、日本に紹介されたのは、1997年のことでした。

 

これまでの競技スポーツは、プレーヤー個々の技量や体力の差が多く問われてきましたが、キンボールの競技では、特定の優れたプレーヤーだけではチームを勝利に導くことはできません。メンバー1人ひとりが「主役」としてプレーし、全員が心を一つにして助け合うことで成り立つのがキンボールです。

 

キンボールは、「誰もが主役になれ、自分たちでゲームを工夫し、しかも、誰にでもすぐに楽しめる」というのが特色です。


キンボールゲームのコンセプトとして、「共遊」「主体」「創造」というのがあります。

 

「共遊」 プレーヤー全員で助け合い楽しむ

「主体」 プレーヤーの誰もが主役として楽しむ

「創造」 プレーヤー自身でさまざまな動きを創って楽しむ

 

幼児から高齢者、障害者までキンボールゲームはできます。

 

参加者の年齢や体力に合わせて公式ルールの一部を変更すれば、参加者がよりキンボールを楽しむことができます。

 

kinball.gif

キンボールは、4名1組の3チーム(ピンク・ブラック・グレー)がコートに入り、直径122cm、重さ約1kgの空気の入ったボールを「ヒット」「レシーブ」して行うゲームです。

 

*コートは、体育館などの室内でルール上は最小13m×16m、最大で21.4m四方を超えないことになっています。しかし、これにとらわれることはありません。

 

基本的なゲームの流れ

 

➀各チームのキャプテンがコートの中央に集まってジャンケンをし、ヒット・インチーム(試合開始時の先攻)を決定

 

➁ヒット・インチームの3人が、コート中央でボールを支え、チームの1人が「オムニキン」と叫び、続いてレシーブチームの色を 叫んでから、ヒッターがボールをヒットします。

 

➂色を指定されたチームは、ヒットされたボールが床に落ちる前にレシーブします。

 

➃レシーブは、手や足など体のどの部分を使ってもOKです。レシーブ後、ボールを持って移動しても、パスしてもかまいません。 ただし、3番目のプレーヤーがボールに触れたら、その場所から足は動かせません。

 

➄今度はレシーブチームが、ヒットチームになります。➁と同様に3人でボールを支えてヒットします。

 

➅ヒットが下向きだったり、1.8m以上飛ばなかったり、レシーブに失敗すると、他のチームに1点ずつ得点が与えられます。

 

基本的なゲームの流れは、公式ルールに則ったものなので、➃や➅の一部は幼児や高齢者、初心者などには難しいものもあるので、ルールを変更してゲームをします。

 

*「オムニキン」とは「すべての人が楽しめるスポーツ」を意味する造語。

ToTo
イベント情報
お問い合わせ
フラッシュプレイヤー

当コンテンツをご覧頂くにはFlash Playerが必要です。

入会お申し込み
スタッフ紹介